忍者ブログ
WCCF-FBC管理人の"まったり"日記です♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[mt9]今日はココにいます♪
→遊びに来てね♪

======
「おいおいS.ラモス君・・・汗」
アドレナリンがドクドク出ていたのかはたまた敗色濃厚(さすがにこの時間帯に逆転は無理でしょ?)が理由かはわかりませんがそんなに荒れなくても・・・汗。ていうか遺恨を残すことはないでしょうけどシャビとプジョルにあれはあかんだろう・・・汗。あと、メッシへの後方からのアレは何故か悪意を感じました・・・個人的にはですけどね→S.ラモス大暴れ
とまあ、感じのクラシコでしたが、結果はご存知の通り5-0でバルサがマドリーを粉砕。

バルセロナ 5-0 R.マドリー
[得点]
BAR:シャビ、ペドロ、ビージャ(2)、ジェフレン

モウ監督さんはどうもショートカウンターを考えていたようですがペップバルサはいつも通りのパスワーク(というかいつもより良かった?)で白いチームを迎え撃ち、無事撃退!!。こうも気持ちより勝利も珍しいなーと思ったりもしましたが、今日に限っては素直に喜ぼうかなーと思います♪

そうそう・・・C.ロナウド・・・相変わらず気が短いなーと。
比較的温厚なペップ監督(試合後も冷静なコメントしてました)だからいいようなものの仮に自分ところの監督さんがあんな事されたら・・・はあー考えただけで怖いですよ。

拍手[18回]

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
近年稀に見る
気の抜けたクラシコだったと思います、5点差はドリームチーム時代以来の大敗でした

詳しくはあちらの方でしっかり書いてますんで読んで頂きたいですが、必要以上にマドリーの選手は感情的でしたね、「気持ちが入ってる」とかじゃなくて単純に感情的でした

精神的な未熟さがむき出しで、戦術や試合内容以前に試合に向かう姿勢そのものが整っておらず、伝統のクラシコに相応しいチームとは言えませんでした

「若い選手が多いから」
というのは多くの若者を教育して起用して成果を挙げているバルサ相手には全く言い訳になりません

ベルナベウではせめて魂をかけ、誇りを持って戦えるようになってもらいたいものです
2010/11/30 17:47 11番 EDIT
無題
ラモス・・・・うーーん・・・・
試合結果以上に残念なレアルの結果になってしまいました。
Cロナウドの行動含めて・・・・

しかし、バルサ素晴らしかったっす。

2010/11/30 20:46 OGA EDIT
無題
リードしてたにもかかわらず素直に渡さなかったグアルディオラも大人気なかったようにも見えましたが…。
しかし高額な移籍金に見合った活躍見せていないと言ったビジャに2点決められたモウリ-ニョざまみろ。
2010/12/01 12:27 一バレンシアファン EDIT
TRACKBACK
TB URL
Dragonが運営しているWCCFサイト
「FOOTBALL CHAMP」
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール…
HN:Dragon
性別:男性
職業:サイト管理人
趣味:WCCF&サッカー観戦
自己紹介:WCCF & Barcelonaを愛するサッカー好きな♂です♪

管理人のBOOKMARK
Barca FCバルセロナ
Barca BlauGrana
Barca Leo Messi-BLOG
Barca Puyol-HP
Barca Iniesta-HP
WCCF WCCF IC09-10
WCCF 渋谷系猫風呂具
GAME 電撃ACG
GAME GAME JAPAN
GAME ARCADIA
雑誌 WS DIGEST
雑誌 WS KING
情報 Goal.com
情報 Sports Navi
情報 livedoor Sports
情報 FootballWeekly
新聞 日刊スポーツ
新聞 サンケイスポーツ
新聞 デイリースポーツ
新聞 スポニチ
新聞 SPORT.es
新聞 MundoDeportivo.es
新聞 MARCA.com
コラム Number web
コラム World Soccer Plus
コラム 金子達仁
コラム 西部謙司
コラム 戸塚啓
コラム 山内雄司
コラム セルジオ越後
コラム 原博実
コラム 川淵三郎
Blog 小澤一郎
Blog 岩本義弘
携帯端末へURLを送る

Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]