×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公式戦いまだ勝利を手に出来ていないマドリー、、、汗!!
ヘタフェ 2-1 Rマドリー
もちろんシーズン序盤ですし、この状況が続くという事は絶対にありえない事ですが、それにしてもモウ監督って序盤から取りこぼししないイメージあったので少し驚き、、、。この試合も監督の交代枠カードを使ってからの失点があったりとチームとしては嫌な流れなんだろうなーってライバルチームのことながら考えちゃいます。
って書きましたが昨季リーガ王者からタイトル奪還するためには直接凹る以外にもこういう他力本願的な要素も必要なわけで取りあえずヘタフェには、、、
「ありがとうございました、、、ペコリ」
さて、そんなもたつくライバルから遡る事2時間前に開始したバルサの対オサスナ戦。
オサスナ 1-2 バルセロナ
昨シーズンは敵地で痛い敗戦をしたということでちょいと嫌な予感がしていたんですが案の定その嫌な予感が的中!!。次戦(スーペルコパ2nd)を見越しスタメンを落としてきたティトバルサに対しオサスナは試合序盤から後手に回らず果敢にプレスをかけポゼッションを潰しにきます。そして好機をものに、、、。中央から頭でうまくサイドに繋がれそこからざっくり深い位置まで侵入を、、、そして最後はそこから絶妙なクロスを入れられて、難しい態勢からどおぉぉーおん!!!。
「いてェーー!!!!」
んーここの失点シーン、クロスを上げた選手(名前忘れた!!)に対しブスケがついていたのですがもう少しうまくアプローチしても良かったんじゃないかなーと思ったり。あとゴールを決めたJ.ジョレンテのケアしていたアルバのプレーにも少し不満。ちょい怠慢なんじゃ、、、と思ったり、、、泣。でもここは難しいクロスを決めたジョレンテが一枚上手だったのかな、、、むむむ。しょうがないのかなー、、、
でも、、、
ここから逆転、今日の試合は試合終盤からバルサ(ぽい)プレーを見ることが出来ます。
ここまでどこか縦への傾向が強くカウンターでゴリ押ししようとしていたバルサでしたが、セスク→ペドロ、イニ→シャビ、テージョ→ビジャと交代カードを切る事によりプレーに幅が出てきてポゼッションが活きるようになりました(ま、この交代枠の使い方を見れば容易に監督の意図が分かるというものですが、、、だってあからさま過ぎますもん♪)
そしてゴール2発に、、、
どちらも起点は中央から始まるのですが、1点目はPA内右サイドでペドロが踏ん張ってそこから何度かボールが繋がりゴール、、、。そして逆転ゴールは左サイドのアルバに繋がりそこから低いクロスを決め込みます。どちらもフィニッシャーがメッシという事ですから、ハイライトだけを見ると、まーたメッシ依存か?と思われがちな展開でしたが試合を通してみるとそうじゃない事は一目瞭然。昨シーズンはビジャ離脱、ペドロ不安定(アレクシスも怪我の影響が大きかった)ということで駄目な試合な時は本当に依存傾向の強かった縦志向の前線ですが今季は前節にも感じ取れたように役者が揃えばそういう事態に陥らなくて済むだろうなーという試合内容でした、、、。て事で最後に、、、
「セスクさん、補習が必要、、、」
おまけ、、、
アウェイユニは目がチカチカする、、、痛!!
ヘタフェ 2-1 Rマドリー
もちろんシーズン序盤ですし、この状況が続くという事は絶対にありえない事ですが、それにしてもモウ監督って序盤から取りこぼししないイメージあったので少し驚き、、、。この試合も監督の交代枠カードを使ってからの失点があったりとチームとしては嫌な流れなんだろうなーってライバルチームのことながら考えちゃいます。
って書きましたが昨季リーガ王者からタイトル奪還するためには直接凹る以外にもこういう他力本願的な要素も必要なわけで取りあえずヘタフェには、、、
「ありがとうございました、、、ペコリ」
さて、そんなもたつくライバルから遡る事2時間前に開始したバルサの対オサスナ戦。
オサスナ 1-2 バルセロナ
昨シーズンは敵地で痛い敗戦をしたということでちょいと嫌な予感がしていたんですが案の定その嫌な予感が的中!!。次戦(スーペルコパ2nd)を見越しスタメンを落としてきたティトバルサに対しオサスナは試合序盤から後手に回らず果敢にプレスをかけポゼッションを潰しにきます。そして好機をものに、、、。中央から頭でうまくサイドに繋がれそこからざっくり深い位置まで侵入を、、、そして最後はそこから絶妙なクロスを入れられて、難しい態勢からどおぉぉーおん!!!。
「いてェーー!!!!」
んーここの失点シーン、クロスを上げた選手(名前忘れた!!)に対しブスケがついていたのですがもう少しうまくアプローチしても良かったんじゃないかなーと思ったり。あとゴールを決めたJ.ジョレンテのケアしていたアルバのプレーにも少し不満。ちょい怠慢なんじゃ、、、と思ったり、、、泣。でもここは難しいクロスを決めたジョレンテが一枚上手だったのかな、、、むむむ。しょうがないのかなー、、、
でも、、、
ここから逆転、今日の試合は試合終盤からバルサ(ぽい)プレーを見ることが出来ます。
ここまでどこか縦への傾向が強くカウンターでゴリ押ししようとしていたバルサでしたが、セスク→ペドロ、イニ→シャビ、テージョ→ビジャと交代カードを切る事によりプレーに幅が出てきてポゼッションが活きるようになりました(ま、この交代枠の使い方を見れば容易に監督の意図が分かるというものですが、、、だってあからさま過ぎますもん♪)
そしてゴール2発に、、、
どちらも起点は中央から始まるのですが、1点目はPA内右サイドでペドロが踏ん張ってそこから何度かボールが繋がりゴール、、、。そして逆転ゴールは左サイドのアルバに繋がりそこから低いクロスを決め込みます。どちらもフィニッシャーがメッシという事ですから、ハイライトだけを見ると、まーたメッシ依存か?と思われがちな展開でしたが試合を通してみるとそうじゃない事は一目瞭然。昨シーズンはビジャ離脱、ペドロ不安定(アレクシスも怪我の影響が大きかった)ということで駄目な試合な時は本当に依存傾向の強かった縦志向の前線ですが今季は前節にも感じ取れたように役者が揃えばそういう事態に陥らなくて済むだろうなーという試合内容でした、、、。て事で最後に、、、
「セスクさん、補習が必要、、、」
おまけ、、、
アウェイユニは目がチカチカする、、、痛!!
PR
COMMENT
管理人のBOOKMARK | |
Barca | FCバルセロナ |
Barca | BlauGrana |
Barca | Leo Messi-BLOG |
Barca | Puyol-HP |
Barca | Iniesta-HP |
WCCF | WCCF IC09-10 |
WCCF | 渋谷系猫風呂具 |
GAME | 電撃ACG |
GAME | GAME JAPAN |
GAME | ARCADIA |
雑誌 | WS DIGEST |
雑誌 | WS KING |
情報 | Goal.com |
情報 | Sports Navi |
情報 | livedoor Sports |
情報 | FootballWeekly |
新聞 | 日刊スポーツ |
新聞 | サンケイスポーツ |
新聞 | デイリースポーツ |
新聞 | スポニチ |
新聞 | SPORT.es |
新聞 | MundoDeportivo.es |
新聞 | MARCA.com |
コラム | Number web |
コラム | World Soccer Plus |
コラム | 金子達仁 |
コラム | 西部謙司 |
コラム | 戸塚啓 |
コラム | 山内雄司 |
コラム | セルジオ越後 |
コラム | 原博実 |
コラム | 川淵三郎 |
Blog | 小澤一郎 |
Blog | 岩本義弘 |
携帯端末へURLを送る