忍者ブログ
WCCF-FBC管理人の"まったり"日記です♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金子達仁氏のコラムでバルサの"引力"に関して書いている(続きページで全文掲載)のですが正直何を伝えたいのか分かりません。内容的に言いたいことは育成に関してだとは分かるのですが、惹きつける理由(選手側)と起用論(クラブ側)が混同しているように思われます。

というか・・・
「本拠地と郷土愛」
惹きつける要因・・・果たしてそうなんでしょうか?
個人的には十人十色思ったりもしますが・・・。

<おまけ1>
そもそもバルサの育成システムって特殊。まあ中小規模のクラブと違い転売目的というのはあまり考えていないようですし、かといってマドリーのようなよく分からん育成システム(他クラブへ供給するのみの下部組織かと思ってしまいます・・・汗)でもないのでいいんですが。あ!学業はきっちりさせるので仮に途中でクラブを出る事になってもちゃんとした知識は身に付けれるそうです。これは確かに他国から来た子供達にとっては大事な事ですもんね・・・。

ん・・・???
「イニエスタはバルセロナ大学(スポーツ学科)卒業したの??」

<おまけ2>
"バルサ特急"に乗り損ねたフィリペ(デポルティボ)がFIFA仲裁によりフリー(移籍規約第17条が関係?なら完全なフリーじゃありませんが)になるとかならないとか。バルサは既にマクスウェル獲りましたしねー。どうなるんでしょうか??今後を考えれば欲しい逸材ですが・・・。

■バルサの“引力”は本拠地と郷土愛(PC)
wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/08/post_1403.html

 強いチームならば世界中にいくつもある。だが、自分たちが育てた選手を中心に強くなったチームとなると、そうそう見つかるわけがない。日本サッカー協会の犬飼会長に限らず、育成を考える人間であればFCバルセロナに注目するのは当然のことである。

 だが、バルセロナに注目するのであれば、なぜこのチームの下部組織からあがってきた選手の数が突出しているか、まで考えなければならない。育成システムが優れているから?無論、外れではないが、完全な当たりでもない。バルセロナで育ち、しかし他のチームでキャリアを終える選手は数多(あまた)いる。彼らは、バルセロナの育成システムのなんたるかを熟知している。

 では、そうした人間が、バルセロナの成功を他で再現できただろうか。

 答えは否、である。

 いま、バルセロナの下部組織には世界中からの才能が集まってきている。イスラエルやベネズエラといった、お世辞にもサッカー強国とは言えない国からも、傑出した才能の持ち主が集まってきている。つまり、そこにある才能を育てるだけでなく、世界中から才能を集め、切磋琢磨(せっさたくま)させているからこそ、現在の成功があると見ることもできる。ならば、同様のシステムを導入したところで同様の結果が出せるはずもない。

 ではなぜ、バルセロナは世界中の才能を惹(ひ)きつけることができるのか。ひとつ大きいのは、カンプ・ノウというスタジアムの存在だろう。世界でも最大級の、そして最上級のスタジアムをホームにするという夢は、選手にとって圧倒的な魅力を持つ。カンプ・ノウは、いまや世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい。スタジアムの力。これも武器の一つである。

 そして、このチームが持つ最大の強みは、外国人からすると過剰とも思えることもある郷土愛だろう。多くのファンは、バルセロナこそが世界で最も素晴らしい土地であり、また世界で最も素晴らしいチームを持っていることを信じて疑わない。ゆえに、彼らは選手たちにもただ勝つだけでなく、世界でも最高のサッカーを要求する。そして、その要求が選手たちを磨き上げていく。

 こう書いていくと、他の地域でバルセロナの再現を目論(もくろ)むのはほとんど不可能なような気もしてくる。だが、忘れてはならないことがもう一つ。クライフが監督に就任する以前のバルセロナは、冴(さ)えないサッカーをする一ローカル・チームにすぎなかった、ということだ。ほんの20年前の話、である。(スポーツライター)

拍手[0回]

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
無題
金子さんはバルサへの愛ゆえに、どこか片寄った論旨になってる感じがありますね…

なぜバルサではカンテラーノがトップチームで活躍(すぐ定着)できるのか?と言えば、クライフ時代から続く4ー3ー3システムへの「こだわり」ゆえでしょう

バルサでは下部チームも4ー3ー3でほぼ統一されており、小さな頃から戦術が浸透しています

監督が変わっても、カンテラーノたちはトップチームの戦術にいちいち適応する必要が無いので、定着しやすいのです。
また、監督もカンテラーノたちはすでに高いレベルでシステムを理解しているので、起用しやすいのです。

マドリーのようにコロコロ監督が変わり、かつ監督ごとにチームのスタイルが変わってしまっては、個人として優秀なカンテラーノ達はスター選手揃いのトップチームに定着する苦労を取るより、自分がフィットする「どこか」を探してしまうんでしょうね。
2009/08/09 20:13 11番 EDIT
TRACKBACK
TB URL
Dragonが運営しているWCCFサイト
「FOOTBALL CHAMP」
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール…
HN:Dragon
性別:男性
職業:サイト管理人
趣味:WCCF&サッカー観戦
自己紹介:WCCF & Barcelonaを愛するサッカー好きな♂です♪

管理人のBOOKMARK
Barca FCバルセロナ
Barca BlauGrana
Barca Leo Messi-BLOG
Barca Puyol-HP
Barca Iniesta-HP
WCCF WCCF IC09-10
WCCF 渋谷系猫風呂具
GAME 電撃ACG
GAME GAME JAPAN
GAME ARCADIA
雑誌 WS DIGEST
雑誌 WS KING
情報 Goal.com
情報 Sports Navi
情報 livedoor Sports
情報 FootballWeekly
新聞 日刊スポーツ
新聞 サンケイスポーツ
新聞 デイリースポーツ
新聞 スポニチ
新聞 SPORT.es
新聞 MundoDeportivo.es
新聞 MARCA.com
コラム Number web
コラム World Soccer Plus
コラム 金子達仁
コラム 西部謙司
コラム 戸塚啓
コラム 山内雄司
コラム セルジオ越後
コラム 原博実
コラム 川淵三郎
Blog 小澤一郎
Blog 岩本義弘
携帯端末へURLを送る

Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]