[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほどCL優勝予想を公開しましたが、この結果はやはり驚き・・・汗。
現段階での戦力(出場可能選手)を考えると普通はマンチェスターUtdなんですけどね・・・笑。
さて、バルサvsマンチェスターUtdというこのファイナルのカード、当初の下馬評通りでサッカーファンにとっては非常に嬉しい限りですが、もしかしたらプラティニUEFA会長も喜んでいるのでは?と思ったりもします。もちろん興行的にも集客が見込める組み合わせということもあるんですが、それ以上に実は下部組織出身選手が多いクラブ同士の対決という事・・・。
08-09シーズンCLに出場した16強の主な下部組織出身選手という資料がChampions日本語版に掲載されていますが、それによるとバルサが最多の12選手で次点がマンチェスターUtdの9選手(※この資料は決勝T1回戦までのものなので正確にいうと100%正しい数字じゃないかもしれません)。ということで"自国育成選手枠"を推進(俗にいうUEFA4+4ルール)してきたUEFAとしては満足?なんじゃないかなーと勝手に想像したりもしています。
さて、このネタに少し関係すると思いますが、先日プレミアリーグ(ENG)が来シーズンよりUEFAが提唱する4+4ルールに準ずるルール改正検討をはじめたという記事が出ていました。考えてみれば今シーズンから正式導入されたUEFA4+4ルールによりマンチェスターUtdを除くBIG3(アーセナル、チェルシー、リヴァプール)は選手登録時に困惑させられた経緯がありましたのでこの動きは当然理解出来るのですが、やはり残念な部分もあります。
主旨を要約すると『同国(ENG)のサッカー界の発展および代表強化のため』らしいのですが、確かにリーグ発展・代表強化見込めると思います。が、やはり自国育成選手枠が自国籍限定ではないということ。まあ、これは別にプレミアに限ったことではなく他のリーグにも言える事なんですけど・・・汗。
という事で今回のプレミアのルール検討はトータル的には好感がもてますが現在のサッカー界をリードするリーグとしてはもう少し踏み込んで欲しいなあーという希望もあります♪。というかこのルール検討も大事ですがアカデミー(下部組織)に関する規定を早く戻して欲しいなあ~と。アカデミーに通う為の所要時間が90分以上の子供とは契約できないという禁止事項が1992年より導入されていますが、他国籍(主に南米、アフリカ)の子供達の移住はokで自国籍の子供達の長時間の通いは駄目・・・これって物凄く奇妙に感じるんですよ。
と、まただらだら書きましたがこの手の問題って本当に難しいです・・・汗。
UEFA、FIFA、各国サッカー連盟、選手、選手の家族、代理人・・・等、各々の思惑もさることながらEUという国レベルの就労に関する法律・協定も絡んできますので・・・。
うーん、やっぱり難しい・・・。
管理人のBOOKMARK | |
Barca | FCバルセロナ |
Barca | BlauGrana |
Barca | Leo Messi-BLOG |
Barca | Puyol-HP |
Barca | Iniesta-HP |
WCCF | WCCF IC09-10 |
WCCF | 渋谷系猫風呂具 |
GAME | 電撃ACG |
GAME | GAME JAPAN |
GAME | ARCADIA |
雑誌 | WS DIGEST |
雑誌 | WS KING |
情報 | Goal.com |
情報 | Sports Navi |
情報 | livedoor Sports |
情報 | FootballWeekly |
新聞 | 日刊スポーツ |
新聞 | サンケイスポーツ |
新聞 | デイリースポーツ |
新聞 | スポニチ |
新聞 | SPORT.es |
新聞 | MundoDeportivo.es |
新聞 | MARCA.com |
コラム | Number web |
コラム | World Soccer Plus |
コラム | 金子達仁 |
コラム | 西部謙司 |
コラム | 戸塚啓 |
コラム | 山内雄司 |
コラム | セルジオ越後 |
コラム | 原博実 |
コラム | 川淵三郎 |
Blog | 小澤一郎 |
Blog | 岩本義弘 |