[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■1995年のボスマン判決以降、EUパス所有選手の移籍が自由になり、また最近ではスペインがコトヌー協定適用(簡単な手続きは必要)によりACP加盟国選手も自由になりましたが、ここにきてFIFAブラッター会長が、クラブは試合の先発メンバーにその国の選手を6人以上含めることを義務付けたい意向を表明し5月の総会に提出する意向だそうです・・・。実はググったら昨年10月頃にも言っていたような感じ(その当時は2010-11シーズンから適用したいとかしたくないとか言っていました)。
これにはかなり抵抗がありそうな感じ・・・!!。CLは確か今シーズン”3+3”(自国育成3+クラブ育成3)で来季は”4+4”になるはず・・・。それが”6+5”(自国籍6+外国籍5)になるわけですからねえ~。
てかこれが適用となると一体どうなるのか?
ここからは勝手な想像の世界に浸りたいと思います。
①アジアはもちろん、アフリカ、中南米国籍選手の門戸がかなり厳しくなる。
②以前、中東国で問題となった国籍(市民権じゃないです)自体を欧州にしてしまう(カモラネージ、トレゼゲ、ボージャンも同じだったような…)。
③青田買いの超低年齢化。
あたりでしょうか・・・?あと、もしかしたら投資価値が一時的かもしれませんが低くなるので外国人オーナーが闊歩するプレミアの該当クラブは身売りされるかも・・・。本当に怖い提案ですねえ~。
ちなみに今現在(2007-08シーズン)の現有戦力を仮にそのまま移行した場合で考えると、やはり苦しいのはプレミア勢でしょうか?特にリバプール、アーセナルは試合すら出来なくなりますからねえ~。まあリーガ勢(バルサ、メレンゲ)もかなり酷い状況になりますが、他リーグのビッククラブに在籍している選手がかなりいますからね。それを移籍市場で獲得すればまだマシでしょうが(お金はかかりますが・・・汗)プレミア勢は、それすら無理・・・でしょうか?あとセリエAのインテルも・・・汗。
逆に一番恩恵を受けそうなのがユベントスかも・・・と想像。ここ数年は下部組織がしっかりしてますし既存選手も比較的多くイタリア選手を起用し、またレンタル・共同保有選手も数多くいますからね・・・。あーッ!バルサもカンテラは非常に充実しているので安心ですけどね・・・笑。
<締めの感想>
個人的には、ブラッター会長提案に賛同・・・。
----------
■イングランドの”Thepeoplesclub”が公式webで「最もセクシーなサッカー選手」アンケートを実施。
1位ベッカム、2位アンリ、3位リュングベリ、4位Cロナウド、5位Fトレース・・・と比較的順当な結果となってますが、なぜか俊輔が20位にランクイン・・・!!。一言・・・
「セクシーかぁ~?」
----------
■オレゲールが移籍を示唆・・・。確かに出場機会は限られてますからね~。
気持ちは分かりますが個人的にはバルサで頑張って欲しいと・・・。
「次のメインTeamで入れてあげるから移籍しないで・・・泣」
管理人のBOOKMARK | |
Barca | FCバルセロナ |
Barca | BlauGrana |
Barca | Leo Messi-BLOG |
Barca | Puyol-HP |
Barca | Iniesta-HP |
WCCF | WCCF IC09-10 |
WCCF | 渋谷系猫風呂具 |
GAME | 電撃ACG |
GAME | GAME JAPAN |
GAME | ARCADIA |
雑誌 | WS DIGEST |
雑誌 | WS KING |
情報 | Goal.com |
情報 | Sports Navi |
情報 | livedoor Sports |
情報 | FootballWeekly |
新聞 | 日刊スポーツ |
新聞 | サンケイスポーツ |
新聞 | デイリースポーツ |
新聞 | スポニチ |
新聞 | SPORT.es |
新聞 | MundoDeportivo.es |
新聞 | MARCA.com |
コラム | Number web |
コラム | World Soccer Plus |
コラム | 金子達仁 |
コラム | 西部謙司 |
コラム | 戸塚啓 |
コラム | 山内雄司 |
コラム | セルジオ越後 |
コラム | 原博実 |
コラム | 川淵三郎 |
Blog | 小澤一郎 |
Blog | 岩本義弘 |