×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉田やっぱり吉田兄貴は強かった。
決勝戦も自身を徹底的に研究されてきた相手だったにも関わらず、、、
「兄貴、おめでとう、そしてありがとう、、、」
さて、レスリングのお話はこのあたりにして、なでしこサッカーに移りたいと思います。
「惜敗、、、」
ぐうううー。審判が違えばまた違った結果になったのかなーとも思うんですが、この世界は"たられば"ご法度な世界でありこの結果を受け入れなければいけないのかな―とも思うんですが、なでしこ目線で見るとやはりアメリカ選手のハンドと抱え込みに対しては悔いが残ります。ですけど選手達自身はそれほど気にしていないようですし諦めるべきなんでしょうね。これがクラブとかなら対戦相手&サポから後世までgdgdと、、、。日頃バルサを応援しているとこういう事はアンチさん達から、、、汗!!。
これはなでしこ先発
、、、決勝の感想。
「なでしこ、今大会のベストベーム、、、!!」
この決勝の相手はご存じの通り先に行われたワールドカップファイナルでも対戦した相手=アメリカ。
あの試合では常に先手を取られる内容で敗戦濃厚の場面を澤選手がCKからのヒールゴラッソで決めPK戦へ持ち込み最終的には制しました。で、今のなでしこフィーバーに繋がるわけですが、今回の試合に関しては選手も満足しているんじゃないのかなーと勝手に思ったりしています。少なくとも私は満足でした、、、
えっともちろん結果は前回と違いますよ、でも内容は明らかに違っていて自分たちがしたいプレーというものをあの強豪であるアメリカ代表に対して実践していたように思えます、、、。それは丁寧なパスまわしであったり相手の急所(ウィークポイント)を攻略するプレー。
この試合で相手のボランチは堅固でしたがそれは中央部分に特化していました。なのでなでしこはその外側を丹念につこうとしていましたし実際その局地戦では優位にたっていたと思います。なのでそこから攻撃のアプローチを開始する事が出来ていました。これはW杯じゃ決して見れなかったプレーであり彼女達自身が進歩した証拠なんじゃないかなーと思いますね。だって相手はあのアメリカ代表です。フィジカルが強く前への推進力が半端ない相手に"らしい"試合を見せることが出来た、、、うーんマジで前途は明るいなーと感じましたね。
っとここまでは少しヨイショな感想を書きましたが気になるとこも少しだけ、、、
やはりプレーの精度=質と速さは上げるべきかなーと。これまでの女子サッカーはブラジルのマルタ選手のようなひとりでできるもん、、、みたいな選手を例外として相対的にフィジカル重視なサッカーを展開をしてきました。それに対抗してなでしこの攻撃はスキル(技術)要素を重視してきたわけですが、相手もただ立ち止まっているばかりじゃなくプレスの寄せも以前に比べ速くなってきています。じゃあどうするか、、、
「動作スキルを今以上に速くする事、、、」
もうね、狭いスペースでも正確に速いボールを蹴るようにするしかありません。
速くボールを蹴るようにする事。またそのためのフィジカルをバランスよく強化する事も必要でしょう。
って考えると賢くならなくちゃいけなくもなります。ま、男子サッカーでも筋肉バカを好むフィジカル重視なところ(代表、クラブ)ありますけど、、、。でも、そこがレベルアップしたらきっと今以上に魅せることも出来るでしょうし結果も出ると思います。なので是非ともお願いしたいなーと、、、。
あ!あとメンバーのこともあるか。澤選手(あと丸山選手もそうかな?)あたりは代表を引退する方向とのことですし、ノリオ、、、じゃなく佐々木監督も勇退かな?ここからまた新しい"章"が始まるようですしフレッシュなメンバーに期待したいと思います。んールックスじゃなく実力をね、、、。
、、、長くなった。
最後に書いておきましょう、、、
「女子五輪サッカー初のメダル獲得オメー!!!!!!」
決勝戦も自身を徹底的に研究されてきた相手だったにも関わらず、、、
「兄貴、おめでとう、そしてありがとう、、、」
さて、レスリングのお話はこのあたりにして、なでしこサッカーに移りたいと思います。
「惜敗、、、」
ぐうううー。審判が違えばまた違った結果になったのかなーとも思うんですが、この世界は"たられば"ご法度な世界でありこの結果を受け入れなければいけないのかな―とも思うんですが、なでしこ目線で見るとやはりアメリカ選手のハンドと抱え込みに対しては悔いが残ります。ですけど選手達自身はそれほど気にしていないようですし諦めるべきなんでしょうね。これがクラブとかなら対戦相手&サポから後世までgdgdと、、、。日頃バルサを応援しているとこういう事はアンチさん達から、、、汗!!。
これはなでしこ先発
、、、決勝の感想。
「なでしこ、今大会のベストベーム、、、!!」
この決勝の相手はご存じの通り先に行われたワールドカップファイナルでも対戦した相手=アメリカ。
あの試合では常に先手を取られる内容で敗戦濃厚の場面を澤選手がCKからのヒールゴラッソで決めPK戦へ持ち込み最終的には制しました。で、今のなでしこフィーバーに繋がるわけですが、今回の試合に関しては選手も満足しているんじゃないのかなーと勝手に思ったりしています。少なくとも私は満足でした、、、
えっともちろん結果は前回と違いますよ、でも内容は明らかに違っていて自分たちがしたいプレーというものをあの強豪であるアメリカ代表に対して実践していたように思えます、、、。それは丁寧なパスまわしであったり相手の急所(ウィークポイント)を攻略するプレー。
この試合で相手のボランチは堅固でしたがそれは中央部分に特化していました。なのでなでしこはその外側を丹念につこうとしていましたし実際その局地戦では優位にたっていたと思います。なのでそこから攻撃のアプローチを開始する事が出来ていました。これはW杯じゃ決して見れなかったプレーであり彼女達自身が進歩した証拠なんじゃないかなーと思いますね。だって相手はあのアメリカ代表です。フィジカルが強く前への推進力が半端ない相手に"らしい"試合を見せることが出来た、、、うーんマジで前途は明るいなーと感じましたね。
っとここまでは少しヨイショな感想を書きましたが気になるとこも少しだけ、、、
やはりプレーの精度=質と速さは上げるべきかなーと。これまでの女子サッカーはブラジルのマルタ選手のようなひとりでできるもん、、、みたいな選手を例外として相対的にフィジカル重視なサッカーを展開をしてきました。それに対抗してなでしこの攻撃はスキル(技術)要素を重視してきたわけですが、相手もただ立ち止まっているばかりじゃなくプレスの寄せも以前に比べ速くなってきています。じゃあどうするか、、、
「動作スキルを今以上に速くする事、、、」
もうね、狭いスペースでも正確に速いボールを蹴るようにするしかありません。
速くボールを蹴るようにする事。またそのためのフィジカルをバランスよく強化する事も必要でしょう。
って考えると賢くならなくちゃいけなくもなります。ま、男子サッカーでも筋肉バカを好むフィジカル重視なところ(代表、クラブ)ありますけど、、、。でも、そこがレベルアップしたらきっと今以上に魅せることも出来るでしょうし結果も出ると思います。なので是非ともお願いしたいなーと、、、。
あ!あとメンバーのこともあるか。澤選手(あと丸山選手もそうかな?)あたりは代表を引退する方向とのことですし、ノリオ、、、じゃなく佐々木監督も勇退かな?ここからまた新しい"章"が始まるようですしフレッシュなメンバーに期待したいと思います。んールックスじゃなく実力をね、、、。
、、、長くなった。
最後に書いておきましょう、、、
「女子五輪サッカー初のメダル獲得オメー!!!!!!」
PR
COMMENT
管理人のBOOKMARK | |
Barca | FCバルセロナ |
Barca | BlauGrana |
Barca | Leo Messi-BLOG |
Barca | Puyol-HP |
Barca | Iniesta-HP |
WCCF | WCCF IC09-10 |
WCCF | 渋谷系猫風呂具 |
GAME | 電撃ACG |
GAME | GAME JAPAN |
GAME | ARCADIA |
雑誌 | WS DIGEST |
雑誌 | WS KING |
情報 | Goal.com |
情報 | Sports Navi |
情報 | livedoor Sports |
情報 | FootballWeekly |
新聞 | 日刊スポーツ |
新聞 | サンケイスポーツ |
新聞 | デイリースポーツ |
新聞 | スポニチ |
新聞 | SPORT.es |
新聞 | MundoDeportivo.es |
新聞 | MARCA.com |
コラム | Number web |
コラム | World Soccer Plus |
コラム | 金子達仁 |
コラム | 西部謙司 |
コラム | 戸塚啓 |
コラム | 山内雄司 |
コラム | セルジオ越後 |
コラム | 原博実 |
コラム | 川淵三郎 |
Blog | 小澤一郎 |
Blog | 岩本義弘 |
携帯端末へURLを送る