忍者ブログ
WCCF-FBC管理人の"まったり"日記です♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UEFA公式HPで05-06リーガエスパニョーラのBest11が発表になりました!!
ちなみに得点王はエトー(26)、アシスト王はロナウジーニョ(11)になっています…。

■GK
カニサレス(バレンシア)

■DF
ダニエウ・アウベス(セビージャ)
ペルニア(ヘタフェ)
プジョール(バルセロナ)
セルヒオ・ラモス(Rマドリー)

■MF
マルコス・セナ(ビジャレアル)
カノッビオ(ヘルタ)
デコ(バルセロナ)
ロナウジーニョ(バルセロナ)

■FW
エトー(バルセロナ)
ビジャ(バレンシア)

■監督
ハビエル・アギーレ(オサスナ)

拍手[0回]

PR
最近、チェルシーの事ばかり書いていたので…笑。
今回は応援するバルセロナについて書こうかな…と。

移籍市場の中でバルセロナが現在注目している選手として挙げられている選手は数名います。前線FWでは1.フォルラン、2.グジョンセン、3.マカーイ、4.タバーノ、中盤MFは無し(充実していますから♪)、そして守備DFで1.はキブ、2.ガラ、3.ダニエウ・アルベス、4.ザンブロッタ、5.Pカルバーリョ、6.コンパニのようです(多分、他にもいるかとは思いますが主要選手はこのあたりだと…)。と、言うわけで独断と偏見で選ばさせてもらえるならという感じで書きたいと…笑。

まず、FWはラーション(確定)、Mロペス(未確定)が抜ける穴を埋めるべく選びたいのですが個人的にはグジョンセンが1番いいですね!!フォルランの評価の方が実際には上のようですがエトーの控えという立場をすんなりと受け入れる事出来る(選手にとっては不本意でしょうが…)のはグジョンセンが1番だと…。マンチェスターUから活躍できる場所を求めて移籍したフォルランや年齢的に疑問?のつくマカーイは正直どうかなーと思います。あと二人とも昨季は共にスランプだった事もマイナス要因ですね…。ちなみにタバーノは次点です。彼にとってバルサならステップアップになりますしCF、S-TOP、WGもこなせるのは魅力的です…。

そして次はDFです…。
正直、このパーツに関してはライカールト監督は獲得不要と考えているようです。ガブリが退団したとはいえ、現状でもプジョル、マルケス、オレゲール、シルビーニョ、ベレッチ、ファンブロンクホルスト、モッタ、ダミアがいますから。あと、実際にはエジミウソンもDF登録ですし…。しかしSPORTディレクターのチキ・ベギリスタインは必要だと主張!!モッタの活躍に?があるようで…。ここで私の意見なんですがCB要員は不要だと…。強いて言えば右SBですかね。05-06シーズンは本来CBのオレゲールが主に使われていましたし…。そうやって考えるとDアルベスかザンブロッタになるのですが、移籍金の高いザンブロッタよりもDアルベスをここを選択したいですね♪。ですが、起用法がベレッチと完全にかぶります…笑!!。と、言うわけで最終的には不要!!!!!!

ふうー疲れた。

拍手[0回]

またチェルシーが買い物をしました…笑。
次はリン・オスロ(ノルウェー)からジョン・オビ・ミケル君(19)を獲得です。この選手、実はマンチェスターUと昨年、移籍で揉めた選手だそうですね。勝手な偏見かもしれませんが今回も(Aコールの時のように)裏技使ったのですは…?と感じるのは私だけでしょうか?しかしこのミケル君の移籍金総額がまた半端じゃないんですよねー!!な、なんと約33億6000万円!!(内訳:マンUに約25億2000万円、リン・オスロに約8億4000万円)との事。うーん払い過ぎではないでしょうか?単純な比較は出来ませんが、アーセナルに移籍したウォルコット君で10億円(+出場オプションで最高24億円まで上がりますが)…汗。チェルシーやはり無駄なお金の使いすぎです…。

と、ここまでは若手の話ですが、何度も書いていますが今夏の最終獲得ターゲットはRカルロス!!モウリーニョも"欲しい"と公言しているのでアブラモビッチ様も獲得するでしょう♪こうなったら早く新シーズンが来ないかなーと思います。プレミア版"銀河系軍団"の戦い…見てみたいですね。

拍手[0回]

6/3に200万アクセスを迎える事が出来ました!!
キリ番は"フローリン"様!!
(実は現在はアクセス数に対してそんなに興味はないのですが…汗。まあ、今回は大台の節目なので…笑)。

それにしても昔を思い出しますねー。SERIE A01-02初期の頃、最初に"新・蹴球世界杯forWCCF"を立ち上げたのが2002年!!(ちなみに1番最初に引いた綺羅はFAバッジョ)。その頃はまだそれほどWCCFサイトもなく、はりー様とかと結構情報交換していたような気がします♪。多分あの頃はカーン様やマロン様など、現在、大手サイトと呼ばれているサイトは(多分)なかったような…。それにトレード掲示板では綺羅DFが高レートで取引されていて綺羅FW選手(ロナウド等)は二束三文でしたから…。あっ!急にFAレコバが急騰なんかもしていました…笑。あの頃のサイト運営で1番の大仕事は"兵庫県で1番最初にWCCF大会開いた事"ですかね?ゲーセンの店長に開催の為のレポートとか提出したりしましたよ…笑。

で、それから諸事情(金欠!!)でSERIE A01-02Ver2.0、SERIE A02-03の時期は引退していてサイト活動も完全に停止状態…。まあーあの頃はコリンシアンに浮気していましたし…汗。確か5回位はゲーセンに足を運び01-02Ver2.0で綺羅バッジョ、02-03で綺羅ITブッフォン、綺羅LEヴェロン引いた記憶が…。とにかく情熱が冷めていた時期でした。

そしてEC04-05稼動!!SERIE AからECになりCHAMPIONS LEAGUEをよくテレビ観戦していた私の心にまた"WCCFの炎"が…笑。で、また心機一転"FOOTBALL CHAMP"で復活…という感じです♪まあ、EC04-05になってからのサイト更新は結構色々な方から叩かれる事もありますが、基本的には"まったり感"を大事にサイト運営を今後も行いたいと考えています。

以前(SERIE A01-02)と違い、(PCのネット環境も普及し)WCCFユーザーの目も肥えてきているのでいろんな意味で大変ですがそれはサイト管理している立場の者として日々精進していきたいと思いますので暖かい目で見守って欲しい…なんかそう思いますね♪

最後に…今夏にはEC05-06が稼動します!!
"まったり"と盛り上がりましょう♪

from 管理人Dragon

拍手[0回]

先日のドイツ戦で各国(特に同じグループリーグ国)から日本に対する評価が急上昇しているみたいです!!
ホスト国で優勝候補と目されていたドイツに対し、上々の試合展開をしたのですからある意味当然かもしれませんが、まずは次の親善試合であるマルタ戦も同様な試合運びをしてもらいたいものです♪

それにしてもブンデスリーガで格段目立った活躍していなかった高原の絶好調振りにはドイツメディアもびっくりでしょうね…笑。

あとは中澤ですか?ケルンが動き出したとの情報もありますが、この大会で実績残す事が出来たならば是非、海外に移籍して欲しいと思います。純粋なDFでまだ日本人は海外に飛び出していないですし…。ちなみにクロアチアのメディアは"日本のプジョル"と絶賛したそうです…笑。正直、褒め殺しの域に達しています…爆。

あと最近、巻君の話題が出てきませんねー♪親善試合で出場していないので当然と言えば当然ですが…汗。マルタ戦は玉田+大黒が先発予定みたいですが頑張れー!!巻君ー!!応援してるよー!!

拍手[0回]

またまた移籍情報です!!
ここ2・3日での移籍情報をまとめました…笑。

◆ポドルスキー→バイエルン移籍?
◆ヴェロン→母国クラブに移籍?
◆アイマール→クラブ関係者が移籍を示唆?
◆グジョンセン→Rマドリーに移籍?
◆ロベカル→チェルシー監督が希望!!
◆アドリアーノ→Rマドリー移籍?
◆ザンブロッタ→ミラン移籍?
◆ドログバ→ミラン移籍?
◆ネドベド→シエナ移籍?
ヂエゴ→ブレーメン移籍決定!!
◆クレスポ→セリエA希望!!
アグエロ→Aマドリー移籍決定!!

拍手[0回]

ACミランがレンヌの若手MFヨアン・グルカフ(19)を獲得しました!!彼にはアーセナルも獲得意思があったようですが最終的には「ここ(ミラン)が選手本来の能力を引き出す場所だと直感した」という事で選択した模様。それにしてもこのフランスU-21の選手をミランはどうするのか?クラブとしてはベンフィカへ移籍したルイ・コスタの代わりと位置付けているようですが、言葉や戦術理解への問題等、クリアする事項が山積みなような気がします。
と、言うか過去にフランス人がミランで活躍した記憶がないんですが…?(もしいたらゴメンナサイ!!)
とにかく国内では「ジダンの後継者」と呼ばれている彼、カルチョの国で是非、成功をおさめて欲しいですね♪



◆ヨアン・グルカフ
Yoann GOURCUFF
(05-06レンヌ所属)

MF
背番号:--
生年月日:1986/07/11
身長:1m85cm
体重:79kg
国籍:フランス
グループ:E

■05-06シーズン成績
6ゴール
3アシスト

拍手[1回]

今回の国際親善試合、対ドイツ戦でのMFシュバインシュタイガーのタックルですが、やはりVTRを見ると親善試合とは思えないような背後からのタックル!!あれはどうみても一発退場レベルのものです!!



昨季(05-06シーズン)のセリエA第27節、対エンポリ戦でローマのトッティが受けた時(相手はエンポリのDFリカルド・バニーリ)と同じように倒れた時に体重を支えた左足のつま先がグラウンドにのめり込んで引っ掛かっていました…。



確かに現在の欧州サッカーボディーコンタクトが激しくその攻防は観ている者にとって感動を覚えますが、それはあくまでも"正当な"選手間の攻防での事です…。悪質なファウルは試合を観戦している者、また選手をも不快にさせます。出来ればこのようなファウルに対して欧州の各協会は厳正な態度で臨んで欲しいものです…。それにしても考えてみたら怖いですよ?見えない(背後)場所から踏ん張っている軸足にタックルなんて…。

PS.トッティがスイス戦フル出場!!復活オメデトー!!♪

拍手[0回]

時間がなかったので手抜きで作成してみました…汗。PC専用になると思いますがプレゼント企画専用画像です♪(ちなみにまだ200万HITしていないと思いますが今週中に突破すると思ったので…汗)



まあーこんなの作っても別に意味はないんですがね…汗。

拍手[0回]

国際親善試合
ドイツ 2-2 日本

◆得点
日本:高原(後半12,後半20)
ドイツ:クローゼ(後半30)、シュバインシュタイガー(後半35)

◆警告
ボロブスキー(前半15)、バラック(前半45)、オドンコー(後半21)、シュバインシュタイガー(後半25)

◆感想
ホスト国であり、ワールドカップ出場国の中でも強豪とされるドイツにこの結果、まずは合格だったのでは…と感じました。戦前、前半では正直「難しい」と感じていたので。高さ(身長差が5センチ以上!!)の差でどうしてもボールをクリアボールを奪取する事が出来ない場面が多かったですが、その弱点を「スピード」で克服した…と、いう感じでした。天候が不安定でグラウンドが"速かった"という部分もあるのですが、それにしてもパスは非常に良かった(感動すら覚えました)。

(トサカ)高原!!もう今日は完全にキレていましたッ♪
こんなに調子がいいと感じたのは正直、ジュビロ磐田に在籍していた時以来ですよ…笑。おまけに柳沢も故障明けとは思えないほどで…。(風邪の)俊輔が少し?でしたが中田英は完璧!!中盤から前線に関してはこの調子で本番を迎えて欲しいと思いました。



さて、問題のDF陣ですが先に書きました「高さ」の問題がどうしても解決できていなかったように感じます。ドイツのフリーキッカーが中澤を避けた場所(日本DF陣の穴)にボールを放り込まれていたのでどうしても不利な状況に追い込まれていました。このあたりはもしかしたら100%の答えは見出せないかもしれませんが、完璧を目指して再度調整して欲しいと思います。

最後に、加地君ですが…スロー再生で見ると結構嫌な形で芝に足をとられていました!!現在は病院には行かず経過を見ると関係者は言っていましたが何事もないように祈らなければいけませんね…汗。現在の日本代表の右サイドは彼のものですから…。

拍手[0回]

Dragonが運営しているWCCFサイト
「FOOTBALL CHAMP」
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール…
HN:Dragon
性別:男性
職業:サイト管理人
趣味:WCCF&サッカー観戦
自己紹介:WCCF & Barcelonaを愛するサッカー好きな♂です♪

管理人のBOOKMARK
Barca FCバルセロナ
Barca BlauGrana
Barca Leo Messi-BLOG
Barca Puyol-HP
Barca Iniesta-HP
WCCF WCCF IC09-10
WCCF 渋谷系猫風呂具
GAME 電撃ACG
GAME GAME JAPAN
GAME ARCADIA
雑誌 WS DIGEST
雑誌 WS KING
情報 Goal.com
情報 Sports Navi
情報 livedoor Sports
情報 FootballWeekly
新聞 日刊スポーツ
新聞 サンケイスポーツ
新聞 デイリースポーツ
新聞 スポニチ
新聞 SPORT.es
新聞 MundoDeportivo.es
新聞 MARCA.com
コラム Number web
コラム World Soccer Plus
コラム 金子達仁
コラム 西部謙司
コラム 戸塚啓
コラム 山内雄司
コラム セルジオ越後
コラム 原博実
コラム 川淵三郎
Blog 小澤一郎
Blog 岩本義弘
携帯端末へURLを送る

Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]