×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頭がぼーっとしていたのですが、今日は上司が「早く帰ってゆっくりしとけー♪」と優しい声をかけてくれました♪ラッキー!!
というわけで今日は家で安静中…。
さて、話は変わりますがユベントスの昇格の可能性を少し考えてみました!!
昨季のセリエB上位成績を見てみると…
1位 アタランタ(勝点81)
2位 カターニア(勝点78)
3位 トリノ(勝点76)
4位 マントバ(勝点69)
5位 モデナ(勝点67)
6位 チェゼーナ(勝点66)
以上のようになっています。
で、ここからがユベントスの成績ですが昨季のユベントスは27勝10引1敗(勝点91)の1位(モッジ・ゲート事件で処分の結果B降格)になっています。そこで単純に試合数を合わせる(セリエA:38試合、セリエB:41試合)るのですが、可能性としては…
A.3勝/0引/0敗(100P)
B.2勝/1引/0敗(97P)
C.1勝/1引/1敗(95P)
D.0勝/2引/0敗(93P)
E.0勝/1引/2敗(92P)
F.0勝/0引/3敗(91P)
になります…。そこから勝点のマイナスが-17ありますので計算すると、A.83P、B.80P、C.78P、D.76、E.75P、F.74Pとなるわけですね!!と、そう考えると計算上はA~Cの場合は無条件に昇格出来るという事になります。また最悪の場合のFでもプレーオフにまわる事が出来る…という事ですね!!
しかし一番の問題は守備の選手の大量流出!!昨季は堅守あってこその勝利が多かったように思われますのでこの部分が何とか平均点以上の選手確保が出来れば昇格が見えてくる…と思えます。あとはデルピエロの体調管理と現在移籍話の絶えないトレゼゲorイブラヒモビッチの留意、ボジノフの復活あたりですかね…汗。
というわけで今日は家で安静中…。
さて、話は変わりますがユベントスの昇格の可能性を少し考えてみました!!
昨季のセリエB上位成績を見てみると…
1位 アタランタ(勝点81)
2位 カターニア(勝点78)
3位 トリノ(勝点76)
4位 マントバ(勝点69)
5位 モデナ(勝点67)
6位 チェゼーナ(勝点66)
以上のようになっています。
で、ここからがユベントスの成績ですが昨季のユベントスは27勝10引1敗(勝点91)の1位(モッジ・ゲート事件で処分の結果B降格)になっています。そこで単純に試合数を合わせる(セリエA:38試合、セリエB:41試合)るのですが、可能性としては…
A.3勝/0引/0敗(100P)
B.2勝/1引/0敗(97P)
C.1勝/1引/1敗(95P)
D.0勝/2引/0敗(93P)
E.0勝/1引/2敗(92P)
F.0勝/0引/3敗(91P)
になります…。そこから勝点のマイナスが-17ありますので計算すると、A.83P、B.80P、C.78P、D.76、E.75P、F.74Pとなるわけですね!!と、そう考えると計算上はA~Cの場合は無条件に昇格出来るという事になります。また最悪の場合のFでもプレーオフにまわる事が出来る…という事ですね!!
しかし一番の問題は守備の選手の大量流出!!昨季は堅守あってこその勝利が多かったように思われますのでこの部分が何とか平均点以上の選手確保が出来れば昇格が見えてくる…と思えます。あとはデルピエロの体調管理と現在移籍話の絶えないトレゼゲorイブラヒモビッチの留意、ボジノフの復活あたりですかね…汗。
PR
9月号のアルカディアに新綺羅のカテゴリーが掲載されるという事で少し選手予想を考えてみました!!まあ、本当に適当に考えたので全くもってチンプンカンプンかもしれませんがお許し下さい…。それにしても今回の出場のクラブ構成を考えると凄いメンバーばかりで選考が大変ですね…汗。
◆BANDIERA
デルピエロ、トッティ、マルディーニ、シアラー、(プジョル、ジェラード)
◆YOUNG STAR
メッシ、カカ、ルーニー、フンテラール、Cロナウド、(セスク・ファブレカス)
◆CRACK
ジュニーニョPe、リケルメ、ロナウジーニョ、バラック、ヴェロン、(シャビ・アロンソ)
◆WORLD-CLASS GOALKEEPER
ブッフォン、レーマン、クペ、ツェホ、カーン
◆WORLD-CLASS DEFENDER
カンナバロ、ルシオ、テリー、クリス、アレックス、(プジョル、マルケス)
◆WORLD-CLASS MIDFIELDER
エメルソン、ピルロ、ジェラード、ランパード、コク、(シャビ)
◆WORLD-CLASS WINGFORWARD
ロッベン、フィーゴ、、ホアキン、Jコール、ソリン、(Cロナウド)
◆WORLD-CLASS FORWARD
ドログバ、トレゼゲ、アンリ、パウレタ、エトー、(シェフチェンコ、オーウェン)
※( )内は次点みたいな感じです…汗汗。
アルカディアの次はファミ通かな…?
◆BANDIERA
デルピエロ、トッティ、マルディーニ、シアラー、(プジョル、ジェラード)
◆YOUNG STAR
メッシ、カカ、ルーニー、フンテラール、Cロナウド、(セスク・ファブレカス)
◆CRACK
ジュニーニョPe、リケルメ、ロナウジーニョ、バラック、ヴェロン、(シャビ・アロンソ)
◆WORLD-CLASS GOALKEEPER
ブッフォン、レーマン、クペ、ツェホ、カーン
◆WORLD-CLASS DEFENDER
カンナバロ、ルシオ、テリー、クリス、アレックス、(プジョル、マルケス)
◆WORLD-CLASS MIDFIELDER
エメルソン、ピルロ、ジェラード、ランパード、コク、(シャビ)
◆WORLD-CLASS WINGFORWARD
ロッベン、フィーゴ、、ホアキン、Jコール、ソリン、(Cロナウド)
◆WORLD-CLASS FORWARD
ドログバ、トレゼゲ、アンリ、パウレタ、エトー、(シェフチェンコ、オーウェン)
※( )内は次点みたいな感じです…汗汗。
アルカディアの次はファミ通かな…?
AFC女子アジア杯…なでしこ日本はオーストラリアの高さに屈し、惜敗となりました…。男女共に負けてしまった格好になりますが、2007女子ワールドカップへの出場へはまだ次戦(実際にはその次も)に可能性がありますので是非頑張って欲しいと思います!!ガンバレなでしこ!!
さて、この女子アジア杯のもう一方の試合、中国VS北朝鮮で北朝鮮女子選手が審判に対し、蹴ったり小突いたりしたとの事…。男子ワールドカップ予選の時にも北朝鮮選手が審判を囲み暴挙に出た事がありましたが、女子の試合では異例の事です…呆。今回の暴挙で正GKは次戦に出場不可との事ですがAFCは28日に記者会見を開く模様…。一体この国はどんな教育を受けているのか?本当に恐いですね…汗汗汗。
さて、この女子アジア杯のもう一方の試合、中国VS北朝鮮で北朝鮮女子選手が審判に対し、蹴ったり小突いたりしたとの事…。男子ワールドカップ予選の時にも北朝鮮選手が審判を囲み暴挙に出た事がありましたが、女子の試合では異例の事です…呆。今回の暴挙で正GKは次戦に出場不可との事ですがAFCは28日に記者会見を開く模様…。一体この国はどんな教育を受けているのか?本当に恐いですね…汗汗汗。
本日は結構イタリア関連で興味深い記事があったので、それについて書きたいと思います…。
まず、モッジ・ゲート事件(八百長疑惑)に関してユベントスのコボッリ・リージ新会長の発言!!「省略…ユーベを出たいと考えている選手は今すぐにその旨を言って欲しい…省略」
これは選手を侮辱する発言でしょ?!!選手は何も好き好んで移籍するわけではありません。通常、自分のステップUPの為に移籍する場合もありますが、ほとんどの場合はクラブの"商品"として移る場合が多いのです!!(特に南米や欧州の場合)。ましてや今回の場合はクラブの不正が全てにおいて問題になっているのですから…。一生懸命プレーしている選手に対して述べる言葉ではないと思いますね…。あとモッジの発言「この判決は全く理解できず、承諾するわけには行かない」も…この人、完全におかしいです!!一生サッカー界には関わって欲しくないですね…怒。
次にインテル。オーナーのモラッティは繰り上げ優勝に対し「満足感でいっぱいだ。正しい判断が下された」と今回、冷静なコメントでした!!これは優勝した場合の選手への報奨金(優勝ボーナス)を払わないと決定したからかもしれませんね。まあ、このオーナーは普段、選手を寵愛していますし…笑。今季はスカッと優勝してボーナス出してあげて欲しいなーと思います。
そしてミラン!!ガリアーニ副会長はカカを強奪しようと考えているレアル・マドリーに対し「省略…この様な非常識な体制のレアル・マドリーとは我々は一切関係を持つ気は無い…省略…現在は歴史もクラブの威厳も何も感じられない。近い将来レアル・マドリーの幹部、体制が見直される事を祈っている」とキレキレ状態!!まあ、個人的な憶測で延べさせてもらうと、もしミランがセリエBに降格した場合、カカは移籍していたのではないか…と思います。最近までカカはレアル・マドリーの対し好意的なコメントを残していましたし。第2審判決結果の結果が出たと同時期にサポーターに対し「省略…移籍はしないのでサポーターのみなさんは安心して欲しい。自分とACミランの絆は深い」とコメントしていますし…。まあ、それまでのコメントが「レアルに興味を持ってもらいうれしいし、光栄だ。ただ、移籍に関してはまずはミラン側との合意がない限り不可能だ」ですから!!まあ、それよりもガリアーニは先の判決で"9ヶ月の活動禁止"と判決を受けているのですから大人しくしておくべきだと…思います。
まず、モッジ・ゲート事件(八百長疑惑)に関してユベントスのコボッリ・リージ新会長の発言!!「省略…ユーベを出たいと考えている選手は今すぐにその旨を言って欲しい…省略」
これは選手を侮辱する発言でしょ?!!選手は何も好き好んで移籍するわけではありません。通常、自分のステップUPの為に移籍する場合もありますが、ほとんどの場合はクラブの"商品"として移る場合が多いのです!!(特に南米や欧州の場合)。ましてや今回の場合はクラブの不正が全てにおいて問題になっているのですから…。一生懸命プレーしている選手に対して述べる言葉ではないと思いますね…。あとモッジの発言「この判決は全く理解できず、承諾するわけには行かない」も…この人、完全におかしいです!!一生サッカー界には関わって欲しくないですね…怒。
次にインテル。オーナーのモラッティは繰り上げ優勝に対し「満足感でいっぱいだ。正しい判断が下された」と今回、冷静なコメントでした!!これは優勝した場合の選手への報奨金(優勝ボーナス)を払わないと決定したからかもしれませんね。まあ、このオーナーは普段、選手を寵愛していますし…笑。今季はスカッと優勝してボーナス出してあげて欲しいなーと思います。
そしてミラン!!ガリアーニ副会長はカカを強奪しようと考えているレアル・マドリーに対し「省略…この様な非常識な体制のレアル・マドリーとは我々は一切関係を持つ気は無い…省略…現在は歴史もクラブの威厳も何も感じられない。近い将来レアル・マドリーの幹部、体制が見直される事を祈っている」とキレキレ状態!!まあ、個人的な憶測で延べさせてもらうと、もしミランがセリエBに降格した場合、カカは移籍していたのではないか…と思います。最近までカカはレアル・マドリーの対し好意的なコメントを残していましたし。第2審判決結果の結果が出たと同時期にサポーターに対し「省略…移籍はしないのでサポーターのみなさんは安心して欲しい。自分とACミランの絆は深い」とコメントしていますし…。まあ、それまでのコメントが「レアルに興味を持ってもらいうれしいし、光栄だ。ただ、移籍に関してはまずはミラン側との合意がない限り不可能だ」ですから!!まあ、それよりもガリアーニは先の判決で"9ヶ月の活動禁止"と判決を受けているのですから大人しくしておくべきだと…思います。
日付が変わったので昨日になりますがカルチョの不正疑惑控訴審判決が出ました!!内容的には既にニュース、記事等で見られたと思いますので、Blogでは割愛しますが…。とにかく諸事情、また利権が絡み大幅な軽減になりました…。
当然、日本国内のクラブではないですし、また昨季上位クラブをまたセリエAで見れますので最終的にはOKかな?とも思いますが、それにしてもこの罪の軽減…日本では考えられないような気がして堪りません!!。この判決でパレルモはCL予備3回戦からUEFAカップへまわされ、またエンポリも当初はUEFAカップに出場予定で、その為に手続きをとっていたはず…。その努力も水の泡と消えました!!。そしてレッチェとトレビーゾはセリエBにまわされる始末…。もう滅茶苦茶です!!
この"甘い"裁定の背景には株価や経済的な部分、またUEFAカップ戦、そしてセリエA開催に対して混乱を避けるため…との見解が複数見受けられますが、それにしても…納得出来ませんね…呆。やはり間違いを犯したならば然るべき罰を受けるべきですし、サッカーファンもまたそれを望んでいるのではないかと思います…。そして罪を受けた後に凄い試合を見せて欲しいと思います…。あっ!選手はいつも一生懸命頑張ってプレーしていると思いますので、そのままですね…汗。
そして最後ですが、個人的にはミラン、ラツィオには通常の判決より厳しい処罰を与えて欲しかったと思います!!決して好き嫌いの問題ではなくこれらのクラブは1979-80に八百長が発覚し処分(この時、両クラブ共にセリエBに降格)されていますから…
当然、日本国内のクラブではないですし、また昨季上位クラブをまたセリエAで見れますので最終的にはOKかな?とも思いますが、それにしてもこの罪の軽減…日本では考えられないような気がして堪りません!!。この判決でパレルモはCL予備3回戦からUEFAカップへまわされ、またエンポリも当初はUEFAカップに出場予定で、その為に手続きをとっていたはず…。その努力も水の泡と消えました!!。そしてレッチェとトレビーゾはセリエBにまわされる始末…。もう滅茶苦茶です!!
この"甘い"裁定の背景には株価や経済的な部分、またUEFAカップ戦、そしてセリエA開催に対して混乱を避けるため…との見解が複数見受けられますが、それにしても…納得出来ませんね…呆。やはり間違いを犯したならば然るべき罰を受けるべきですし、サッカーファンもまたそれを望んでいるのではないかと思います…。そして罪を受けた後に凄い試合を見せて欲しいと思います…。あっ!選手はいつも一生懸命頑張ってプレーしていると思いますので、そのままですね…汗。
そして最後ですが、個人的にはミラン、ラツィオには通常の判決より厳しい処罰を与えて欲しかったと思います!!決して好き嫌いの問題ではなくこれらのクラブは1979-80に八百長が発覚し処分(この時、両クラブ共にセリエBに降格)されていますから…
CBF(ブラジルサッカー連盟)がブラジル代表監督にドゥンガ(42)を選びました!!これには管理人であるDragonもビックリ!!てっきりルシェンブルコが選ばれると思っていたのですが…汗。
確かにブラジル国内でも"海外組→国内組"へ編成しろ…という意見があり、この意見の根底には海外組には「ハングリー精神が欠けているのでは…」という意見があるそうです。まあ、この意見をそのまま鵜呑みにする事は出来ませんが確かに一部に関しては納得せざるを得ない部分があるのも理解できます。
そういう国内での論調があったからこそ、多分ドゥンガが選ばれたのではないかとも思います。彼は「私は自分のプレーヤー時代と同じ決意をセレソンに持ち込むつもりだ。ブラジル代表のシャツを着たいなら、モチベーション、勝利への意欲を持っていることが前提になる」と言っていますし…。ですが考えてみたら信じられない事ですが、彼は監督経験全くありませんからねー!!まあ、基本の部分は世界最高レベルですから、その問題点を解決できれば再び世界一になれると思っているかもしれませんね。
とにかく日本国内でも見られた、あの"闘将"の姿がセレソンに浸透するかどうか今から興味津々です…笑。
追記…
もしかしたらATLEドゥンガ一時的に高騰するかも…爆。
確かにブラジル国内でも"海外組→国内組"へ編成しろ…という意見があり、この意見の根底には海外組には「ハングリー精神が欠けているのでは…」という意見があるそうです。まあ、この意見をそのまま鵜呑みにする事は出来ませんが確かに一部に関しては納得せざるを得ない部分があるのも理解できます。
そういう国内での論調があったからこそ、多分ドゥンガが選ばれたのではないかとも思います。彼は「私は自分のプレーヤー時代と同じ決意をセレソンに持ち込むつもりだ。ブラジル代表のシャツを着たいなら、モチベーション、勝利への意欲を持っていることが前提になる」と言っていますし…。ですが考えてみたら信じられない事ですが、彼は監督経験全くありませんからねー!!まあ、基本の部分は世界最高レベルですから、その問題点を解決できれば再び世界一になれると思っているかもしれませんね。
とにかく日本国内でも見られた、あの"闘将"の姿がセレソンに浸透するかどうか今から興味津々です…笑。
追記…
もしかしたらATLEドゥンガ一時的に高騰するかも…爆。
管理人のBOOKMARK | |
Barca | FCバルセロナ |
Barca | BlauGrana |
Barca | Leo Messi-BLOG |
Barca | Puyol-HP |
Barca | Iniesta-HP |
WCCF | WCCF IC09-10 |
WCCF | 渋谷系猫風呂具 |
GAME | 電撃ACG |
GAME | GAME JAPAN |
GAME | ARCADIA |
雑誌 | WS DIGEST |
雑誌 | WS KING |
情報 | Goal.com |
情報 | Sports Navi |
情報 | livedoor Sports |
情報 | FootballWeekly |
新聞 | 日刊スポーツ |
新聞 | サンケイスポーツ |
新聞 | デイリースポーツ |
新聞 | スポニチ |
新聞 | SPORT.es |
新聞 | MundoDeportivo.es |
新聞 | MARCA.com |
コラム | Number web |
コラム | World Soccer Plus |
コラム | 金子達仁 |
コラム | 西部謙司 |
コラム | 戸塚啓 |
コラム | 山内雄司 |
コラム | セルジオ越後 |
コラム | 原博実 |
コラム | 川淵三郎 |
Blog | 小澤一郎 |
Blog | 岩本義弘 |
携帯端末へURLを送る